西秋川衛生組合 あきるの市、日の出町、檜原村のごみを共同処理する組合のタイトル画像です。

ホーム>お知らせ

組合の概要へ各施設の概要へ議会へデータ集へ環境報告へごみ処理Q&Aへリンク集へお知らせへ

お知らせ

西秋川衛生組合・構成市町村(1市2町1村)とサントリーグループとの

「ボトル to ボトル」水平リサイクルに関する協定を締結しました


 
 
 西秋川衛生組合及び構成市町村(あきる野市、日の出町、檜原村、奥多摩町)は、サントリーグループと使用済みペットボトルを再度ペットボトルに生まれ変わらせる「ボトル to ボトル」水平リサイクルに協働で取り組むため、令和7年2月18日に協定を締結し、令和7年度より事業を開始します。

 これまで各市町村が収集し本組合で中間処理したペットボトルは、衣類などの様々な製品にリサイクルされていましたが、「ボトル to ボトル」水平リサイクルは、資源を繰り返し利用することができ、新たに化石由来原料からペットボトルを作るのに比べてCO2排出量を約60%削減できるメリットがあります。
 住民から資源物として排出されたメーカーを問わないペットボトルが「サントリー製のペットボトル」として再び流通し、「再生用途の見える化」されることにより、住民の皆様のリサイクル意識の更なる向上が期待されます。

 西秋川衛生組合では、住民・行政・事業者との協働で、持続可能な循環型社会の形成と、脱炭素社会の実現に向けて取り組んでまいります。


 【協定の主な内容】
  ・再資源化の促進
  ・住民の分別意識の向上
  ・資源の有効利用促進及び持続可能な循環型社会への実現

 本協定の締結により、皆さまが分別排出し各市町村が収集したペットボトルは令和7年4月より、サントリー飲料用ペットボトルとして生まれ変わります。

 使用済みペットボトルの分別方法は、これまで同様ですので、分別ルール徹底へのご協力をお願いいたします。


ひとつ前のページに戻る / このページのトップに戻る / ホームに戻る

西秋川衛生組合(あきる野市、日の出町、檜原村、奥多摩町)
〒190-0154 東京都あきる野市高尾521 電話:042-596-4418 ファックス:042-596-4592
Copyright©西秋川衛生組合 All Rights Reserved.