ホーム
>お知らせ
持込みごみ
持込みごみについて
マスク着用のお願いについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
持ち込めるごみの種類について
持ち込めるごみは、お住まいの市町村で可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみに該当するごみになります。
最近、これに該当しない資源を持ち込まれる方が増えています。資源は、お住まいの市町村で無料で
回収しますので、そちらへ出していただくようご協力をお願いします。
なお、資源はお持ち帰りをいただいていますので、ご理解ください。
令和4年度の祝日の実施日について
4月29日(昭和の日)、5月3日(憲法記念日)、5月4日(みどりの日)、
5月5日(こどもの日)、7月18日(海の日)、8月11日(山の日)、9月19日(敬老の日)、
9月23日(秋分の日)、10月10日(スポーツの日)、11月3日(文化の日)、
11月23日(勤労感謝の日)、1月9日(成人の日)、2月23日(天皇誕生日)、3月21日(春分の日)
災害発生時における持込みごみの取り扱いについて
お住まいの市町村等で、り災証明書等を発行するような災害が発生した場合は、減免の措置が受けられ
ますので、お問い合わせください。
スマートフォンやカーナビゲーションで場所の検索をされる場合は
住 所 : 東京都あきる野市高尾521
電話番号 : 042−596−4418 で検索してください。
持込みごみのガイド
(PDF666Kb)
50音別分別一覧
(PDF430Kb))
50音別分別一覧(不適物)
(PDF279Kb))
廃棄物処理依頼書 (
PDF107Kb
) (
Word24Kb
)
廃棄物処理依頼書記入にあたって (
PDF113Kb
)
持込みごみ Q&A
(42.9Kb)
PDFをご覧頂くには別途アドビ社のアクロバットリーダーが必要です。
お持ちでない方は「左端の画像」をクリックしてダウンロードしてください。
ひとつ前のページに戻る
/
このページのトップに戻る
/
ホームに戻る
西秋川衛生組合(あきる野市、日の出町、檜原村、奥多摩町)
〒190-0154 東京都あきる野市高尾521 電話:042-596-4418 ファックス:042-596-4592
Copyright©西秋川衛生組合 All Rights Reserved.